わがままファッションガールズモード 海外版比較

なかなか一般のゲーマーで日本版と海外版両方プレイしてる人はいないみたいなので(そらそやろ)、記事にしておこうと思う。

<タイトル>
わがままファッションガールズモード(通称ガルモ1)→Style Savvy
プレイし始めると、タイトルはStyle Boutiqueになっていた。Savvyは詳しいとか専門家、みたいな意味。

<ゲーム内通貨>
海外版では最初にドルかポンドかユーロかを選ぶ。

<主要キャラ名>
主人公 任意 これは共通
アキ Grace
ライ Rénee
東堂美也 Dominic(苗字なし) 使用人はMaster Dominicと呼ぶ
花畑雪治 Godfrey
花畑アヤメ Ribby ※雪治の孫にあたる
サリー・ヨシモト Fericity Scott Stolks
ユキノ Eunice
ソラ Didi
マリエ Olivia

メインキャラクターのデザインは肌色もふくめすべて日本版と同じ。400人を超える顧客は様々な肌色に変わり(アフリカ系ゴスロリ女子がいたりする)、様々な民族的ルーツを想起させる名前があてられている。

吉本興業を意識した?関西弁のファッションジャーナリスト、サリー・ヨシモトは海外版ではフェリシティ・スコットストークス。日本と縁の深いジャーナリスト、ヘンリー・スコット・ストークスから来ているのだろうなあ。

<序盤のストーリー変更>
公園で穴にはまって困っていた雪治をライと主人公が助ける場面は、チワワに追いかけられている雪治を…に変更されている。穴だと何かまずいのか?
また、最初に登場する顧客、モデルのアヤ様(私はお客様には様づけで通しますよ)にお薦めするアイテム、ミリタリーキャップが消えてテンガロンになっているのは、やはりナチスっぽいものは極力排除したいヨーロッパの事情によるのだろうか。これが国際的な「常識」「当たり前の配慮」なのかな。

<前提として>
エスが青でノーが赤。

ガルモ2は啓蒙がきかない

前記事 http://d.hatena.ne.jp/Headache/20161016/1476614663

1年にわたりプレイしたガールズモード(通称ガルモ1)にようやく飽きてきて、ガールズモード 欲張り宣言!を購入した。通称ガルモ2である。ガルモ1、好きすぎて国内版を2枚買ってDSハードを2台持って一人通信プレイしたばかりか海外版まで買った。この海外版がさらにめちゃくちゃ良かった。涙が出る程良かった。生きてて良かったと思うほど良かった。控えめに言って最高である。国内版90万枚、海外版200万枚売り上げてるらしい。

2以後は3DS専用ソフト、グラフィックは前作よりペールトーンに。繊細な線も出るようになっている。音も格段にきれいなのだろう(私の耳ではわからず)。しかしいまいちつまらない。なんかあれだ、着ぐるみからCGになって画面はきれいになったのに迫力が落ちた特撮と同じ。きめ細やかな演出がこまごまとちりばめられているんだけれども、パワーがないんだよね。

まず、前作ですごくよかったエスニック系ブランド、パンキッシュ系ブランドに魅力的なデザインがなくなった。サイケとレトロが併合されてしまって私が一番好きなキチ〇イサイケブランドLovitsが消えてしまったのが残念。ここの遊び心と悪ノリだけで出来たような服が何より好きだったのに。サイケとパンクを組み合わせるのも楽しかったしなかなか決まってたんだけどね。
画がキレイになったぶん?キャラの顔がみんな平均的な美女になってしまって見分けがつかない。それにガルモ1ではとんでもないコーディネーションで来店する客が数多いて、嫌いな人はここが嫌いだったようだけど、私はそこが好きだったんだよね。自由だなあいいなあって思ってた。それにさ、しかたないじゃん。お客様はあくまで一般女性であって、ファッションのプロじゃないんだから。そこを本人の好みとか予算とか諸々の条件をクリアして、ご納得いただけてなおかつファッションとしても一定レベルを超えたコーディネーションを提供するのがプロであろうよ。ガルモ2は来店客や道行く人々が軒並みファッショナブルになった反面、奇抜で自由な服装の人が減って、空気を読みあうソサエティ独特の息苦しさすら感じる。
男性客が登場したのもイヤ。なんで婦人服売り場に当然のようにタンクトップの男がのっそり入ってくんねん。シナリオを進めるには売らなきゃいけなくて、売るためには在庫を買っておかなきゃいけなくて、ストレスすごい。たまに客がこちらをお茶に誘ってきたりして超絶すっごい不愉快。世間ではそれをナンパというのだ。あんたさあ、奥さんいるんでしょ?考えなよ?って説教するシナリオとかもあったらいいのに。男女二人連れで、女性のぶんを男性が支払う場面が多いのも嫌です。
何より不満なのは、ガルモ1では全体の1/2未満に抑えておけば本人の好みに合わないブランドを混ぜてもOKが出るシステムだったのが、NGになってること。ここは制作上の改善点なのだろうけど、私は「テイストさえ壊さなければ、新規のブランドにも挑戦して頂ける」と解釈して「啓蒙」と呼んでいたく気に入っていたのだ。「普段お召しにならないブランドですが、こう組み合わせるとイケますでしょ?」ってなもんだ。

こんなこと書いてもガルモ2は2012年のゲームだし、ものすごい周回遅れなんだけどさ。新作のスタースタイリスト(ガルモ4)は発売と同時に買おうと思います。今までちょっと自分に厳しすぎた。1作くらいは波に乗ってみんなと同じものに手を出してもいいかなと思ってる。そしてまたここで文句言おうと思う。

気付いたらもう来週やんけ

吹奏楽部がパフォーマンスを披露する機会があるので、今年は張り込んで部員全員ぶん、1本ずつ入れてブーケにしたろうと思うんですよ。うまい棒を。うまい棒だけだとかさがハンパなくなりそうなので、よっちゃんイカを適当にいれて選んでもらえるようにしようかなあ。みんなうまい棒何味好きかなあ。中心にブロッコリーとか入れたら面白いかなあ。顧問の先生が持って帰ったらいいと思う。日々どうやって笑わしたろうしか考えてません。

読む読ませる2

ジョジョの奇妙な名言集1、聖船のラー、しろくまカフェが人気。とくにジョジョはセリフの劇的さがツボった模様。「ウリィィィィ!!」とか言ってる。
聖☆お兄さんは一度手放したけど、読ませるために買おうと思う。はみだしっ子も置きたいんだけど、アウトかなーどうかなー。民芸関連の本も置いてさりげなく布教してるけど、まったく手に取ってくれない。しかし、かといってひっこめなくてもいいと思うんだよね。「世の中にはこんな本もあるのか」って思ってもらうだけでもいいんじゃない。
安心して読ませられるかって観点で本を選んでみると、「自分が何をアウトだと思っているか」が可視化されてくる。私は食品について過剰な不安をあおったり、一つの食品をあがめるようなものはダメだと思うし、学校が教えてくれない〇〇もダメ。ここが学校だからじゃなくて、その手の本は「教えてるよ?」って内容なんだよ大体。勿論、教科書に世の中の全てが載ってるわけはなくて、掲載されてる一方削られた部分もあるわけ。特別支援学級の子って、やっぱ「見下された」経験が多いから、その反動から他者をディスる側に回ることも多いので、浅薄な知識で権威の裏をかいたような気にさせたくない。
結局、著者が「どのように読者と関わりたいか」がその本のスタイルを決めていて、そこが第一に重要なのだと思う。「コミュニケートする気がない」ものはいらないし、「共通敵を作って盛り上がる」ものはもっといらない。読書って孤独でバーバルな趣味のようだけど、実はものすごくコミュニカティブでノンバーバルな側面もあるのだ。私がどんな本を置くか、そこから何を手に取るかを通じて、あの子たちと私は空気のやりとりをしている。彼らは私の人生を吸収している。それは箸であり、民芸であり、骨董であり、多文化・異文化コミュニケーションであり、心理学、博物学、コーヒーなのである。

読む読ませる

学級の置く本は写真がいっぱい載ったムックと漫画と決めてるんだけど、よさげなものを見つけても読むと意外に思想的な文章があったり科学的に怪しかったり、ナチュラルに性的マイノリティを笑うコマとかアダルトなコマがあって、そのまま蔵書になることが最近多くて、本が減らないのよ本が。

発達障害の子どもの精神年齢の目安として実年齢×8がけってざっくり言われるのね。中学生ならこのくらいいいでしょう、じゃなくて小学4年生に読ませても大丈夫かって考えないといけない。佐々木倫子はどうかなと思ったけど、こないだペパミントスパイを読み返してたら王子がポルノ女優と不倫してスキャンダルになる場面があって、悔しくも見送り。ポルノよりも、裸の仕事をしている女は見下されて当たり前という前提で描かれているものは見せたくないなと思ったのだ。動物のお医者さんも、古いだけに動物の飼い方が今とはちょっとずれてて悩んでいる(せっかく布教用と閲覧用があるのに)。はっきりと「昔の話」とわかるものがいいのかもしれない。坂田靖子の時代ものとか。聖悠紀超人ロックは絵がエロすぎてこれも見送り。竹内友ボールルームへようこそ、これも時々女子がエロ目線にさらされてるんだよね…好きなんだけど。よつばと!とかにしとけばいいのかもしれないけど、ロートルなオタクとしてはもうちょっとニッチなもの置きたいじゃん。ハロルド作石・七人のシェイクスピア…論外。やさぐれパンダ、テレビが亀甲縛りされていてアウト。それにしても、昔の花とゆめって色んな意味ですごかったな。私は物心つく前からツーリングエクスプレスとか読んできたけど、子どもが自分でアクセスするのと大人が与えるのは違うもんね。図書館にあるようなのはそれこそ図書館が購入するから、こちらでそろえなくてもいいのだ。境目にあるようなのを置きたいのだ。私のAmazon行脚は続く。